不要品の処分って捨てるか・売るかでその後の処理は大きく変わります。捨ててしまえば一気に片付き、気持ちも部屋もスッキリ爽快!
しかし、まだ新しい物・ほとんど使わなかった物・昔は高かった物を処分するのって相当勇気がいりますよね。
2019年の今は個人でもフリマアプリで手軽に売買が出来る時代となり、便利になったものの、フリマアプリでは値引き交渉や一品一品の発送などが非常に手間! もっと手っ取り早く売りたい、という方は「宅配買取サービス」がどう考えても楽!
その中でも特に高価買取を実現してくれるという「買取王子」を体験すべく、ココにまとめていきます。
◆買取王子を選んだわけ
私は1週間以上かけて色々な宅配サイトをリサーチしました。
WEBにはたくさんの買取サイトがあり、正直迷いますよね。
まず、高く売りたいなら、メルカリやラクマなどのフリマサービスで1点ずつに商品コメントを書いて売ることだと思います。
しかし、ココでは”手っ取り早く、それなりの価格で”を優先してサービスを選ぶとなると、
- 高値で買い取ってくれそうな買い取り店がいい
- 本やブランドの服限定の買い取り店よりも、色々な物品を一度に買い取ってくれる買い取り店がいい
例えば、私の場合今回売りたい物は
古本・金券・DVD/CD・デジカメ・宝石・ブランド子供服・育児玩具系・使わなくなった掃除機2つ、外用テントがメインです。
その内の多くのジャンルを、買取王子はカバーしてくれています。
◆申し込み時点での注意事項
ただ、ネットで調べたところ、
この部分の設定で、「自動的に承諾する」を選択していた場合、
自分が確認⇒返事をする前に、買取りが成立してしまうようです。
買取額を見て、売りたくない!と思っても取り返しはつきません。
ですので、買取り申し込みフォームで、
「買取金額を「確認してから」承諾する」にチェックを入れましょう。
私は、段ボールを置くって欲しかったのでまずは最大②箱を申し込みました。
手元に段ボールがある方は、それで送った方が店側もよいそうです。
◆買取王子のいいところ
1点からでも買い取ってくれると言うところ。
他の買い取り店は30点以上~送料無料とか、査定額が3000円以上が送料無料というような、ルールがある買取り店がほとんど。
送料を引かれると、引き取り金額が低い場合は、手元に残りません。
それなら、いちいち買い取ってもらうのにかかった手続きや準備コストを考えると、
捨てた方がマシ!となりかねません。
その点、買取王子の場合は、
送料は箱数や査定金額を問わず、買取王子が負担します。
とのことですので、安心なんですよね。
普通に考えて、私たち素人では、今回送った額の査定がいくら位になるか検討がつきません。
なのに、買取額が3000円以上で送料無料というルールにされてしまうと、不安で申し込みできませんから。
◆早く処理したい!買取り店を比較したり、探すのも面倒な方
私も最初はこの感覚でしたが、処分するなり売るなり、さっさと済ませたいんです。
買取りって商品ジャンルによって、高額買取りしてくれる店も確かにあります。
- うちは絵本や教育本に強いデス!という買取り店A
- うちは、金プラチナなど宝石が専門です、という買取り店B
- うちはブランド子供服に強いです、という買取り店C
確かに、色々あります。
私のように売りたい物が色々なジャンルにまたがっていて、
なおかつさっさと処分OR売るを済ませたい方は、
あっちの買取り店より、こっちがいいかな?
まてまてブランド子供服はC店の方が高額買取りしてくれそうだし…
と迷ったり、調べたりしている時間がもったいない。
例えば子供服なんて、しばらく年数が経っていたら、
それなりに劣化もして、価値も下がっているわけで。
「高く売らなければ損!」と言う感情は捨て、「少ない額でも買い取ってくれる」「別の方に使ってもらえる手続きをしてくれる」と捉えるとサクッと処理(売る)ができますよ。
メルカリやラクマなどではブランド子供服の古着でも、1着1500円~3000円という値で売れているものもあります。
そこを見ると宅配買取りって損?と思うかも知れませんが、
「手間と時間」をかけるか、「安くても手間と時間がかからない方」を選ぶかです。
ちなみに、メルカリやラクマなどは手数料をとられます。
メルカリは売値の10%も撮られてしまうと、1500円で売っても、送料を考えると
手元に残るのは数百円…ってことも、普通にありえますよね。
値引き交渉されて、手間暇かけて、手元に残るのが数百円…。
近所の子に上げた方がよかったんじゃない?と思う方もいるでしょう。
お金は働いて稼げても、時間はとりもどせませんからね。
◆買取りのルールやレベルが買取り店によって大きく異なる
例えば古本なら、多少の書き込みはNGなのか、OKなのかで、売れる本と送っても意味がない本の仕訳からしなければなりません。
買取王子は
線やマーカーの場合は買取しています。
色あせていても、カバーがあれば買取り可、とのこと。
そういう意味で、サクッと買い取ってもらえそうな買取王子を選びました。
査定後の報告はまた後日、追記します^^
◆段ボール箱送付依頼申し込みの注意点
段ボール箱は2箱まで無料で送付依頼できます。しかし、その依頼窓口がわかりにくい!
と言うことでキャプチャを…
「商品を送る箱について」という部分は、初めは「自分で箱を用意」のチェックボックスしか見当たりません。
そこをクリックすると、自分で何箱用意するかの入力を求められます。
しかし、↑の画像の「閉じる」と書いてある場所をクリックすると、
追加で「買取り箱のサイズと箱数」という項目が出てきます。
ココで、必要な箱の大きさ、箱数を入力しましょう。
(箱は1回に付き最大2箱までのようです~)
私はまず今回は古本やDVD/CDを中心に処分したく、2箱お願いしました。