
本日は、「ハッピーコーデ」にお越しくださりありがとうございます♪
管理人のSHIAです。
私は幼稚園教諭として13年務めてきた2児のママです。
13年間、4歳児や5歳児の子供たちを中心に「担任」としてやってきました。
ところが…。
我が子の子育てとなると、全然うまくいかない。
ある時は、お菓子やおもちゃを「かってー!かって―!」と店内でひっくり返って泣きわめく子供。
「買ってと言われてホイホイ買ったら、我慢ができない子になっちゃう 汗」
「元教諭なのに、我が子一人にもてんやわんやして、本当に情けない」
そんな想いもつゆ知らず、さっさと子供を放置して車に駆け込む夫。
当時の私は、悔しさと苦しさで何度も涙が溢れそうになりましたし、お風呂で一人泣く夜もありました。

またある時は、保育園の送迎も家事も、育児も「何もかも仕事をしながら自分がしなきゃならない?!」という状態に、頭も心もパンク寸前になって、イライラが止まらない日もありました。
私は田舎から出てきた身。近くに頼れる親もおらず、また心配をかけたくない想いから一人で踏ん張る日々でした。
「どうすればいいの?」「何がだめなの??」「母親なのにどうしたらいいの」
不安と自責からか、気が付いたら体も心も不調まみれでした。
ただ、私を救ってくれたのは、やっぱり「教諭としての経験」でした。
親御さんと必死に向き合いながら学んだことが自分の育児を救うことにつながったのです。
そして、「ママさんはこんなに大変な思で育児をされているんだな」「教諭は退職したけれど、やっぱりママさんの力になりたい!」という想いが強くなり、このブログを始めました。
しかし、ブログを立ち上げた当初(2015年)は、子育てのしんどさから思う様に発信ができずにいました。
その理由は、元教諭なんだからよりよい情報を書かなければ!と肩に力が入りすぎていたのですね…。
これも「頑張りすぎて苦しくなる」という私のパターンの一つです。
ただ、当時に書いていた記事には多くのママさんからの「イイね」を頂いた記事もありましたが…
(WEBページをリニューアルしたので、今は見れませんが…)
このブログは、まじめで手を抜けなくて、頑張りすぎてしまうママさんや
頼りたいのに人に頼れない、それどころか引き受けてしまうというママさん、
完璧にしなきゃ!と背負い込んで無理をしてしまうママさんが、
少しでも「快適に生きる」ヒントを得てもらえればと思って発信していきます。
私の体験や学びがベースなので、参考にならない部分もあるかもしれません。
状況が違いすぎて、イマイチピンと来ない、という記事もあるかもしれません。
それでも、苦しかった数年前の私の様に、育児や家事、仕事の両立でしんどさを感じているママさんがいたとしたら…
たった一人でもいいから、届いてほしい。
そんな気持ちでまた発信を続けていこうと思います。
ー苦しい時期を乗り越えてきたからこそ、
本当にしんどい想いをしているママさんの気持ちが分かる。
何か力になれることがあるかもしれないと信じてー
今、まさに、子育てに悩めるお母さん方のために。
元気ですくすく育ってほしい、たくさんの子供たちのために。
『お母さんの笑顔が一番の元気のもと』
一緒にゆっくり一歩ずつ行きましょうー^^